茶荘歩香 トップイメージ

「<番外編>あるこ旬報のトラップ」解答編3

「魔方陣」と相似形のモノ…「お墓」の文字。

お墓に書かれた文字 魔方陣の答え

これらを見てすぐにピンときますよね。
「魔方陣」の数字の順番に、「お墓」の同じ場所の文字を拾って読んでみると
何やら意味深な2つの文章がでてきます。

★1つ目:ハハハヤネコハウラ(母は屋根 子は裏)
★2つ目:ハハトコガツナガル(母と子がつながる)
それぞれで共通して出てくる言葉…「母」と「子」が何を意味するのか…
それは1つ目の文章のナゾがわかると見えてきます。

1つ目の文章が「母」と「子」の居場所を示しているのは明白ですよね?
「屋根」ってなんだろうと思いませんでしたか?すぐにピンときた方はさすが!
そう、それは不自然でいびつな形をした背景イラストの「お城」の「屋根」のこと。

お城の屋根

その「屋根」の先端をよ~く見ると…ある文字を指していることに気付くと思います。

順にたどっていくと…「う い あ え オ あ い う
ここでおや?って思いませんでしたか?これらが「母」ということは…
そうです!「母」とは「母音」を意味していたんですっ!

というわけで、2つ目の文章「母と子がつながる」の意味は、
導き出された「母音」と「子音」を組み合わせて答えを導けという意味だとわかります。

では肝心の「子音」がどこにあるのか?「裏」ってどこ?…ま、まさか…
そう!そこなんです!そのまま「あるこ旬報」vol.14の「裏面」を見るんです!
このWeb版の解答では、紙媒体ではないので裏を確認できません…が…
この解答編TOPのvol.14の紙面画像をみましたか?思い出してみてください。
この画像拡大できますよね? 最初にそれを見て気付かれた方はすごい!
1枚の拡大画像のはずなのに、右に次の画像への切り替え矢印が出ているはずです。
そこをクリックすると、なんと裏面の画像が出てくるようになっていたんです♪気づきました?

【<番外編>あるこ旬報のトラップ】つづきはこちら★

あるこ旬報 vol.14
<番外編>
「あるこ旬報の
       トラップ」

茶荘歩香 バナー

★ 茶荘歩香 ★

Twitter@LeafGardenAruco