茶荘歩香 トップイメージ

「茶荘歩香からの挑戦状・解答編」最終問題・その5


ここでのテーマは「すべてをつかえ」です★

カラフルなマスの使い方…

いよいよ後半戦、右側のカラフルなマスを使っていきます。
このマスの使い方がわかれば、答えまでもうすぐそこになりますよっ♪

問題で提示されているこのマスのヒントは2つ…
「異なるものを読み解け」と「???×3」
まず「異なるもの」とはなんなのか。これは正解と異なったものを読み解くということ。
では、正解ではないと判断されたものはどれか…。

問題を解いていく上で、誰もがハッキリと答えを選択する必要に迫られるのはただ1つ。
第4問の2つの暗号文です。ここでいう「異なるもの」とは、正解の要素を持たなかったために
選択されなかったもう1つの暗号文だったんです。というわけで、まずは解読しましょう。

異なる暗号の解読

解読すると…「TUKAUIROHAAKA」=「使う色は"赤"」という文が出てきます。
この事から、カラフルなマスの「赤色」を使うことがわかりました。

左側の文字のマスと右側のカラフルなマスは、どちらも4×4の同じマス組みですので、
左右のマスを重ねるようにして赤色のマスと同じ位置の文字をピックアップしてみましょう。

文字と色を重ねる

すると、2つの文字「D」「I」が浮かび上がります。でも、どちらを先に並べるべきか…
これは問題に提示されていた □□ の上に > の記号がついているヒントからわかります。
ピックアップした2文字は、対応した数字の大きい順に左側から並べることを示していました。
なので、この時点では【D・I】とピックアップできます。でもまだ意味不明です。

ではもう1つの提示「???×3」。この「???」に入るものはなんでしょうか?
そういえば、この「???」どこかで見た記憶はありませんか?そう、第1問ですね。
第1問の解答欄は、実はあえて「???=  」という書き方がしてあったんです。
これに気が付いたら、答えの「CW90」を「???」と置き換えましょう。
ちなみに第4問の答「始まりは終わり」は最初の答えを最後にも使うことを暗示していました。

「CW90×3」となりますが、今ひとつ意味がわからない方もいたかと思います。
この「CW90」とはどういう意味なのか…第1問の段階で鋭く指摘された方も!流石です★
「CW」とは「Clockwise(クロックワイズ)=時計回り」の略した言い方だったんです。
ということで「CW90」とは、「時計回りに90°回転」を意味していたんですね。
つまり「CW90×3」は、「時計回りに90°回転」を3回行うということでした。

では実際に右側のマスを時計回りに90°回転させて、文字をピックアップしていきましょう。
ここまで来たら、もうゴールは目の前!

90度回転して重ねる・1回目90度回転して重ねる・2回目90度回転して重ねる・3回目


出てくる文字は…【D・I】【M・A】【N・C】【H・E】となります。
続けて並べると…歩香のマスコットである【DIMANCHE】(ディモンシェ)となるんです★
ディモンシェ近影

おっと、綺麗に言葉ができましたが、これが答えではありません!残る最後のヒントが…

最終問題・最後の謎解きと答えは次のページで解説します。【こちら】からどうぞ…。

▼それぞれの問題の解答と解説はこちらから…

気になる問題を選んで、解説をご覧になってください。

茶荘歩香からの挑戦状
問題の解答と解説

茶荘歩香 バナー

★ 茶荘歩香 ★

Twitter@LeafGardenAruco